落日正沈沈 微風生北林 帶花疑鳳舞 向竹似龍吟 月影臨秋扇 松聲入夜琴 蘭臺宮殿下 還拂楚王襟 落日正に沈沈(ちんちん) 微風北林(ほくりん)に生ず 花を帯びて鳳(ほう)の舞ふかと疑ひ 竹に向かつて龍の吟(ぎん)ずるに似る 月影(げつえい)秋扇(しうせん)に臨み 松声(しようせい)夜琴(やきん)に入る 蘭台宮(らんだいきゆう)の殿下(てんが) 還(かへ)つて楚王(そわう)の襟を払ふ
審判ー朱雀

朱雀(すざく、すじゃく、しゅじゃく)ーーーーーーーーーーーーーーー

 

中国の伝説上の神獣(神鳥)で、四神(四獣・四象)・五獣の一つ。

南方を守護する。翼を広げた鳳凰状の鳥形で表される。

朱は赤であり、五行説では南方の色とされる。

鳳凰、不死鳥と同一視されることがあり、

インド神話に登場するガルーダとの類似も指摘されている。

また、フェニックスに間違われることもある。

また、朱雀は上に由来して寺社の縁起や

地方の地誌等に私年号として散見される。

 

私年号は逸年号とも呼ばれ、『日本書紀』に現れない年号をいう。

通説では朱鳥の別称、美称であるとされている(坂本太郎等の説)。

『続日本紀』神亀元年冬十月条(724年)には「白鳳より以来、朱雀以前、

年代玄遠にして、尋問明め難し。」という記述がみられる。

 

俳句において夏の季語で ある「炎帝」・「赤帝」と同義であり

(黄帝と争った古代中国神話の神とは別)、夏(南・朱)の象徴である。

春・秋・冬の場合はそれぞれ「青帝(蒼帝)」・ 「白帝」・「玄帝」と

色に相応する名前があるが、夏の場合は「炎帝」しか普及していない

(「赤帝」はほぼ使われておらず、「朱帝」に至っては

歳時記に掲載 されていない)。

なお、夏のことを「朱夏」ともいう。

中国の星座である二十八宿(月の見かけ上の

通り道である白道を28分したもの)は、

四神の名によって7宿ずつ4つにまとめられ、

それぞれが四神の姿をかたどるとされる。

そのうちの1つ、南方朱雀に属する7宿のうち、中央の「星宿」は、

西洋星座のうみへび座の心臓部に当たり、

その中心は、うみへび座の主星アルファルドである。

「孤独な者」を意味する名をもつこの2等星は、

明るい星の少ない中にあって目立つ星であり、

「星」という宿名からもわかるように、中国の天文家にも、

最も古くから知られてきた星の一つであった。

 

このオレンジ色の星が、ライチョウなど羽色が橙色系の胸をもつ鳥とともに、

「朱雀」という瑞鳥のイメージの成立に、

何らかの形で関与している可能性もある。

なお、同じ南方朱雀の「翼宿」は、朱雀の翼である。

 

 

 

 

タロットカード《審判》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

マルセイユ版に描かれる「審判」には、雲をまとい空中から現れた

巨大な天使が、鋭角的な光を放ち、右手はラッパの吹き口を持ち、

左手は十字の紋章の入った旗を指差した姿で描かれ、

地上には、向かって右側に老人が一人、左側に女性が一人、

中心には棺からよみがえった人物が後ろ向きに立った状態で描かれている。

 

この天使と人物達の関係は、非常に意識的な接触であると解釈される。

つまり「恋人」に登場した天使などのように地上の人物達の

あずかり知らぬ所で活動しているのではなく、

人物達がその存在を確認し、何らかのコンタクトを

とっている様子で描かれている。

 

このことを強く象徴するのが天使の持つラッパとギザギザの光である。

ラッパとは即ち「音」であり、この天使による干渉は光と音の

両方によるものであると暗示している。

 

旧約聖書、創世記に記される神が最初に行ったとされる

創造行為は「光あれ」の通り「光」である。

しかし神が発した「言葉」 は「音」であり、

創造の前に「音」が存在したことになる。

「音」は人間(あるいは動物・生物)にとって「光」よりも

即物的で直接的であることは、

「音」に よる空気の振動が聴覚だけではなく身体全体を震わせ、

超音波がガラスを破壊すること等に例えることが出来る。

また、「光」も人間の視覚に大きな影響を与え るものであり、

これら「音」と「光」の両方による干渉からは

何者も逃れることが出来ないことを暗示している。

 

 

《正位置の意味》ーーーーーーーーーーーー

復活、結果、発展

 

《逆位置の意味》ーーーーーーーーーーーー

悔恨、行き詰まり、悪い報せ

 

Wikipediaより

 

 

さてさて。ひたすらに黒ずくめだった玄武とは180度の違いです。朱雀は派手ですね。

でもこの派手さが楽しかったりしまして… (^_^;)

 

別に物語を作ろうとか、そういうことを考えているわけではなくても、

同じキャラと何度か付き合っていると、自然に性格や交流関係のようなものが見えてきます。

沈着冷静な玄武に対して、結構負けん気が強くて、ライバル心を燃やしてそうな朱雀。

きっとよくぶつかるだろうな、と想像。

 

どこまでもマイペースな白虎。子供好きで自分もまだ少年っぽいところを残す青龍、とかね。

全然違う4人が協力しあうのが無敵なんだわ、きっと♪

私が作ったわけじゃなくて、勝手に見えてくるのが創作の醍醐味といいましょうか (^_^;)

 

 

 

 

 

朱雀には「審判」を担当してもらいました。深い意味はありませんが、なんとなく…。

天使のラッパのかわりに龍笛は強引過ぎるかもしれませんが… (^_^;)

 

朱雀というか、鳳凰と縁が深い桐ですが、これは手持ちの素材集の中から選択して、

aiデータだったので、Illustratorで全部色を換えました。これもかなり大変でした (ーー;)

玄武と続きに線画を描いたから、花まで続きに描くのが嫌だったというか…。

そうか、こういう様式的描写が出来るんだなあ、といい勉強になりました。

 

 

 

 

いずれにしても「和風」のイメージはもともと洋風のタロットのイメージから

逸脱するのは仕方がないことなのかもしれませんね〜。

 

 

 

Inspiration Gallery

Copyright (C) 2001-2023,Haruusagi All rights reserved.