平安王朝Gallery
教科書にも出てくるくらい、あまりにも有名なシーンなので、
いまさら解説は不要かとも思うのですが、光源氏が初めて
幼い紫の上(若紫)に出会う北山の春の場面です。
30万キリ番にリクエストをいただいたので、
改めてゆっくりと描かせていただきました。
尼君は姫君の幼さと行く末を案じて嘆きますし、
本当は笑っているシーンじゃないんですが、そこに到る前の瞬間に
ふと微笑んだ気がしてしようがなくて、こういう表情になってしまいました。
なんだかいとけない感じがとてもほほ笑ましく思えるのは
読者としての視点なのかな、とも思いますが。
リクエストは源氏の視点から、ということでしたので、
こういうのもありかなあ?という独自のアレンジが入っております。
馴染んだ場面でもいざ絵にするというと、結構謎が出てきます。
若紫の装束も山吹の襲なのか、衵なのか、はたまた袿なのか明記されていませんし、
(現代語訳でもいろいろあるし)尼君の装束もはっきりとしません。
青鈍色の袿という設定で、袈裟は白とうので描いてみました。
尼君なので、あまり派手なかさねはダメだなあ、と思いつつも甘草色とか、
よく出家した女性のかさねに使われている色を描いていたら、
微妙に朱色っぽい色も入ってしまったし…(汗)
「おばあさま」とはいえ、尼君は40歳居そこそこなんですよね。
だからあまり老けない感じにもしたかったし…。
女性が30代で孫を持つ時代です。平均寿命も40代くらいかなあ。
当時とすればすでに老域だったのか、と思うと複雑な心境になりますが…(汗)
でも幼い子供を描くのは本当に楽しい作業でした♪
源氏物語は本当に描き甲斐がある物語ですね。
機会があれば、また他のシーンもおいおいに絵にしてゆきたいものですね。