さねさし 相武(さがむ)の小野に燃ゆる火の 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも
運命の輪ー弟橘媛

弟橘媛(おとたちばなひめ)--ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

日本武尊の后。『古事記』では弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)(景行天皇記)。

 

『日本書紀』によれば、穂積氏忍山宿禰(ほづみのうじのおしやまのすくね)の女だという。

尊との間に稚武彦王(わかたけひこのみこ)を儲ける。

尊の東征に同行。走水(はしりみず)の海(現在の浦賀水道)に至った時、

尊の軽はずみな言動が海神の怒りを招く。

海は荒れ狂い、先に進むことが不可能になった。

海神の怒りを解くため、弟橘媛は「私は夫である皇子の身に替わって

海に入水します。どうぞ皇子の東征を護らせ給え」と念じ、

浪の上に菅畳八重、皮畳八重、絁畳八重を敷いて、その上に座って入水した。

すると波が穏やかになり、船を進めることが可能になった。

 

彼女が持っていた櫛は、7日後、海岸に流れ着いた。

現在の東京湾沿岸には、こゆるぎという地名や、袖ヶ浦、袖ヶ浜などという

地名が多くあるが、これは弟橘媛の帯や袖が流れ着いたという

伝説に基づいて名付けられた地名である。

 

媛を忘れられない尊は、『日本書紀』によれば

碓日嶺(うすひのみね。現在の碓氷峠)、

『古事記』によれば神奈川県の足柄の坂本(足柄山)において、

「吾妻はや」(我が妻よ)と嘆いた。

日本の東部を「あずま」と呼ぶのは、この故事にちなむという。

いわゆる地名起源説話である。

 

 

 

『古事記』では弟橘姫は海に身を投じる際、 さねさし 相武(さがむ)の小野に燃ゆる火の 火中(ほなか)に立ちて問ひし君はも 佐泥佐斯 佐賀牟能袁怒邇 毛由流肥能 本那迦邇多知弖 斗比斯岐美波母 と詠んだ。「相模の野に燃え立つ火の中で、 わたしの心配をしてくださった貴方」という意味である。 相模の国造にだまされ、火攻めにあった時のことを言っている。 『古事記』にのみ存在する歌である。 尊に対する感謝の気持ちがよく表れている。 尊の「吾妻はや」という言葉とあわせると、 ふたりは固い絆で結ばれていたことがわかる。

タロットカード「運命の輪」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

タイトル通り「運命対自由意志」を提示している。

輪は周期性・永続性の象徴とされる。

 

ウェイト版タロットでは、輪の周囲を四大元素を司る天使が囲んでいる

様子が描かれている(この天使達は「世界」に向けて勉強中である)。

 

マルセイユ版タロットには天使の姿は無く、輪に絡まるようにして2匹の動物が、

輪から独立した台座の上に1体の生物が確認できる。

通説として、輪の右側(上を向いている方)の動物は

アヌビスとされ、転じて善玉と解釈される。

対して輪の左側(下を向いている方)の動物はテュポンとされ、

転じて悪玉とされる。

2体の動物の向きから輪は左回転を行っているものと思われ、

吉と凶は変則的でありながらも規則的に訪れることを暗示している。

輪の回転を操るかのように鎮座する黒色の禍々しい生物は、

一見すると悪魔との関連を想像させるが、ライオンの胴体、人面の頭、

大きな羽といった外見に加え、黄金の冠が神聖な力を示すことから

スフィンクスと解釈されるのが一般的であり、ウェイトもこれを採用した。

 

 

《正位置の意味》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

転換点、幸運の到来、チャンス、変化、

結果、出会い、解決、定められた運命。

 

《逆位置の意味》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

情勢の急激な悪化、別れ、すれ違い、

降格、アクシデントの到来。

 

 

 

Wikipediaより

 

 

 

タロットを描こう、と決めた時、私のイメージの中で比較的早い段階に浮かんだものです。

私のイメージの弟橘媛は単に自己犠牲の精神で入水したわけではなくて、

もっとずっと強い意志的なものを持って存在しています。

表面的には自己主張が強いタイプには見えませんが、でも芯の強さは半端じゃないと思います。

「これは私が選ぶ方法なの、だからこれでいいのよ」というような感じ。

そしてこの行為によって、自分の存在がタケルの中で永遠のものになることもちゃんと知っている。

だから涙なんかも流さない、微かな笑みすら浮かべて…というふうになるんですね。

 

 

そういう彼女ですから、「運命の輪」のヒロインには相応しいな、と思いました。

思えば彼女とも長いおつきあいになります。

本質的にはタケルよりもずーっと強かったんだなあ、と、改めて思い知りました (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

「水の輪」に決めたものの、描くのは悩みました。どういう風に描いていいのかわからない。

で、結局はシンプルな手法とデザインになりました。

足下になんらかの敷物のようなものがあるんですが、それも目立たなくなりました。

穏やかな海ではなく、荒れる海を描くのも難しかったですし…。

 

 

このタロットのシリーズは本来では描かないだろう難しさがある課題に向かわせてくれます。

 

 

 

まほろば通信Gallery

Copyright (C) 2001-2023,Haruusagi All rights reserved.